工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
カプセルホテル(新築)内の電気配管塗装工事をしました。

新築のカプセルホテル工事で電気配管塗装工事を頂戴しました。配管は新築の現場にて、電気工事作業員の方が、配管を取り付ける前に下塗りと上塗りを塗装しました。そして、電気作業員の方が本業の仕事で、天井や壁に取り付けていきました。

配管を取り付ける時には、配管を切断したり、曲げたりとしていきます。その時にどうしても、配管に傷がいったり、また、曲げる時に使う道具等によって、配管を取り付ける前に塗った塗料がはがれたり、めくれてしまったりしてしまいます。配管を取り付けてから、もう一度補修塗装をしなければなりません。

この現場はうす暗いのが特徴です。天井は黒色で統一されていて、壁のクロスも落ち着いたグレー系になってました。配管を取り付ける時の塗料は油性(溶剤)でしたが、補修の塗料は建物の中に飲食店があって、臭いのこともあり、一部水性の艶消し塗料をぬりました。

また、追加等の配管もあり、補修及び追加の配管塗装工事もありました。それと、臭いの件ですが、やはり飲食店が多いビルの中はどうしても、臭気のクレームがあります。最近の傾向として、すべて水性塗料で仕上げる現場もあります。また、水性塗料のグレードも良くなっている感じがします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市鶴見区で事務所床の防塵塗装工事をおこないました。
大阪市鶴見区で事務所1階の床防塵塗装をおこないました。
5年前に床の防塵塗装をおこなって依頼の工事になります。塗膜がほとんど薄くなっていました。
ほぼ毎日車が4、5台入れ替わり、立ち代りと出入りするので、床の塗膜の劣化が早くなってしまったよ…
続きを読む

伊丹市で電気配管の塗装及び部材の塗装もおこないました。
伊丹市で施設の電気配管塗装およびそれに付随する部材を塗装しました。
電気配管は塗装前に置き塗りといって、配管取付け前に塗装を仕上げます。
配管が黄色に塗っているのは、プライマーになります。エッチングプライマーとも言い、金属素地に塗装…
続きを読む

大阪市都島区で外壁塗装工事の見積もり調査にうかがいました。
大阪市都島区で外壁塗装工事の見積もり依頼があり、調査に伺いました。
築年数は20年を超えていて、初めての塗り替えということです。屋根の工事見積もり依頼はありません。
住宅地にあり、坪数も見た目より大きかったです。路地にめんしている所もあり、…
続きを読む
