
施設内の床下に新しく設置した鉄骨(H鋼)を塗装しました。
床下?にある鉄骨塗装

施設内で鉄骨(H鋼)の塗装依頼があり、塗装しました。鉄骨と聞けば、普通は床よりも上にあって、高い所の作業だなーと思っていました。
が、床下にある鉄骨の塗装でした。

写真の色がグレー色になっているH鋼が新しくつないだ鉄骨です。元々、この写真で開いている所は開口だったようです。
今回、開口を閉じてしまうのに補強として鉄骨を入れたのです。

鉄骨は工場から錆止め仕上げで納品されます。上塗り塗装は現場にて塗装業者さんの手で仕上げていくのです。
いろいろなシチュエーションの作業があります。

床下には既設の鉄骨が立っています。塗装は当然してあります。
既設の鉄骨のいろに近い色を調色(色を合わせて作っていく作業)してから、塗っていきます。

塗装屋さんで色合わせの作業が難しいです。簡単そうに見えて意外にです。
センス的なものも必要かもしれません。詳しい話はどこかのブログに載せます。

塗装職人さんが塗っているところです。
安全のためヘルメットを着用しています。建築の現場は頭や足元の周囲にはいろんな物が設置、散乱しています。
自分を守るため、物を破損、傷をつけないように安全確認には人一倍気を付けるようにしています。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

大阪市鶴見区で事務所床の防塵塗装工事をおこないました。
大阪市鶴見区で事務所1階の床防塵塗装をおこないました。
5年前に床の防塵塗装をおこなって依頼の工事になります。塗膜がほとんど薄くなっていました。
ほぼ毎日車が4、5台入れ替わり、立ち代りと出入りするので、床の塗膜の劣化が早くなってしまったよ…
続きを読む

伊丹市で電気配管の塗装及び部材の塗装もおこないました。
伊丹市で施設の電気配管塗装およびそれに付随する部材を塗装しました。
電気配管は塗装前に置き塗りといって、配管取付け前に塗装を仕上げます。
配管が黄色に塗っているのは、プライマーになります。エッチングプライマーとも言い、金属素地に塗装…
続きを読む

大阪市都島区で外壁塗装工事の見積もり調査にうかがいました。
大阪市都島区で外壁塗装工事の見積もり依頼があり、調査に伺いました。
築年数は20年を超えていて、初めての塗り替えということです。屋根の工事見積もり依頼はありません。
住宅地にあり、坪数も見た目より大きかったです。路地にめんしている所もあり、…
続きを読む
