
木製のベンチが腐食、劣化したので補修・塗装をおこないました。

木製のベンチが腐食・劣化したので、補修及び塗装をおこないました。この写真が補修、塗装前の写真です。2日間の作業工程で1日目はパテ等の補修と下塗り材の塗布までおこないました。

下塗り材も十分に乾燥していました。表面にほこりやゴミが乗っているので、簡単にペーパーで取り除いていきます。その後、1液のウレタン樹脂塗料を塗っていきます。

ウレタン樹脂塗料を半分塗った写真です。茶色で仕上げることになりました。外部にさらされているので、艶ありの仕様で塗装することになりました。中塗りと上塗りを同じ塗料を2度塗ります。

上塗り(3度目)を行った写真です。艶もはっきり出ています。これで、作業は終了になりました。いい感じになりました。後は、人が来てベンチに触れないように、カラーコーンで囲いをしていきます。

中塗りを塗った写真です。穴やクラックもほぼ見えていないです。3回目の上塗りは乾いたのちに塗装します。中塗りの状態では艶がはっきり出ていませんが、上塗りをぬると、艶がよく出ます。

完全に乾いた後にカラーコーンを取り除いた写真です。元請け様も喜んでいただきました。木製の劣化したベンチですが、新しくなったような状態になりました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

神戸市で施設の壁が破損したので、塗装で原状復旧しました。
神戸市で施設内のボード壁が破損したため、原状回復の塗装工事をおこないました。
壁に何かが衝突してボード壁がへこんでしまったようです。まずは、ボード壁を新しく付けました。
まずは、目地のパテ処理です。3回程度パテをおこなえば、フラットにな…
続きを読む

大阪市都島区で外壁崩落にともなって、塗装工事しました。
大阪市都島区でモルタルの外壁が崩れたので、左官で下地を復旧して、塗装工事をおこないました。
ローラー仕上げの前に、下塗りのシーラーを塗ってから、吹付で模様を合わせました。
外壁は部分塗装なので、既存の色を調色していきました。白っぽい色です。…
続きを読む

大阪市都島区で外壁の吹付け塗装工事をおこないました。
大阪市都島区で外壁の崩落に伴う補修塗装工事をおこないました。
外壁が崩落したので、左官補修作業を終えてから、養生期間を経たのちに、塗装作業に入りました。
モルタルセメントが完全に乾いてから作業しました。上塗り塗料との密着性を高める為にシーラ…
続きを読む
