工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ボイラー室の中の配管及びアングルの塗装工事をおこないました。

ボイラー室の中の部分塗装をおこないました。塗装をするところは、配管を天井から吊っている部材及び配管を支えている鉄のアングルやボルト等です。

それと、各所傷や塗膜がめくれている配管を塗装します。元々、塗装はしなくて良いだったのが、急に塗装をしなければ、ならなくなったようです。たぶんに、見た感じがいけなかったのだと感じます。

写真のように、ボイラー室はすでに設置、完成されていて、あちらこちらにボイラーや機械等が設置されています。配管も天井にたくさん吊られている状態です。天井の高さは約3m以上あります。

塗料は1液のウレタン樹脂塗料を使用しました。色は既設の配管色に合わせて調色して塗っていきました。ボイラー室が狭く、天井も高くて、中々脚立がうまく立てれずに、苦戦しました。

塗装する箇所はあまり多くないのですが、機械を汚さずに、また、破損してはいけないので、脚立の立てる位置や脚立から落ちないように安全面で気を使いました。

やはり、塗装をいていないところを塗れば、全体が綺麗になり、締まった感じがします。今現場は一人作業と言うこともあり、監督さんが随時点検に来られ、安全確認と工事写真の確認をおこないました。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

神戸市で施設の壁が破損したので、塗装で原状復旧しました。
神戸市で施設内のボード壁が破損したため、原状回復の塗装工事をおこないました。
壁に何かが衝突してボード壁がへこんでしまったようです。まずは、ボード壁を新しく付けました。
まずは、目地のパテ処理です。3回程度パテをおこなえば、フラットにな…
続きを読む

大阪市都島区で外壁崩落にともなって、塗装工事しました。
大阪市都島区でモルタルの外壁が崩れたので、左官で下地を復旧して、塗装工事をおこないました。
ローラー仕上げの前に、下塗りのシーラーを塗ってから、吹付で模様を合わせました。
外壁は部分塗装なので、既存の色を調色していきました。白っぽい色です。…
続きを読む

大阪市都島区で外壁の吹付け塗装工事をおこないました。
大阪市都島区で外壁の崩落に伴う補修塗装工事をおこないました。
外壁が崩落したので、左官補修作業を終えてから、養生期間を経たのちに、塗装作業に入りました。
モルタルセメントが完全に乾いてから作業しました。上塗り塗料との密着性を高める為にシーラ…
続きを読む
