
大阪府東大阪市の倉庫兼工場の鉄部塗装工事をおこないました。

大阪府東大阪市の倉庫兼工場の塗装工事を頂戴した現場の最終日です。塗装工事を行った各所にやむをえずについてしまった傷等で剥がれた塗装の補修塗装をおこないました。そして、残っている作業にとりかかります。

1階から荷捌き場へ上がる4段ほどの鉄製の昇降階段と倉庫と工場の渡りローカの鉄製の床の塗装工事を行うことになっています。階段と床は工事関係の方が利用されるので、一番最後の方の塗装工事となりました。

階段と床の鉄は下塗り(錆止め)をした状態で設置しているので、中塗りと上塗りの2回塗装します。塗料は1液のウレタン樹脂塗料を使用しました。色はそれぞれの塗り床に合うような、グリーン系になりました。塗り床は艶がないので、塗料は半艶消しにしました。

昇降階段を塗終えると、まだ、工事の業者さんが来られて、作業をしています。よって、必ずペンキぬりたての張り紙や立ち入り禁止のテープを目に留まるところに貼ります。そうしないと、間違って歩行をしてしまいます。以外に踏んでしまう事が多いです。

立ち入り禁止で赤色のカラーコーンがわかりやすく、一番いいかと思います。ちょうとしたことですが、このひと手間が大事に感じます。これで、塗装作業は終了です。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

神戸市で施設の壁が破損したので、塗装で原状復旧しました。
神戸市で施設内のボード壁が破損したため、原状回復の塗装工事をおこないました。
壁に何かが衝突してボード壁がへこんでしまったようです。まずは、ボード壁を新しく付けました。
まずは、目地のパテ処理です。3回程度パテをおこなえば、フラットにな…
続きを読む

大阪市都島区で外壁崩落にともなって、塗装工事しました。
大阪市都島区でモルタルの外壁が崩れたので、左官で下地を復旧して、塗装工事をおこないました。
ローラー仕上げの前に、下塗りのシーラーを塗ってから、吹付で模様を合わせました。
外壁は部分塗装なので、既存の色を調色していきました。白っぽい色です。…
続きを読む

大阪市都島区で外壁の吹付け塗装工事をおこないました。
大阪市都島区で外壁の崩落に伴う補修塗装工事をおこないました。
外壁が崩落したので、左官補修作業を終えてから、養生期間を経たのちに、塗装作業に入りました。
モルタルセメントが完全に乾いてから作業しました。上塗り塗料との密着性を高める為にシーラ…
続きを読む
