
大阪市東淀川区で内壁を一部分塗装しました。
内壁塗装(パテ~塗装)

大阪市東淀川区で施設内部の壁を部分塗装しました。
壁の角際には角が掛けたりしないように保護材として、プラベニヤを取り付けていました。
それを、取り外しケレンしている所です。

新しくコーナーガードを取り付けるために塗装することになりました。
古いコーナーガードを取り外した後、塗装膜もめくれるので、凹凸のないように水性パテをしました。

壁の状態によりますが、2~3回程度パテをすれば、フラットな状態になります。
パテの種類もたくさんあります。
施工会社又は職人さんが取扱いの良いパテを使っています。

パテを行ったら、完全に乾いた後、軽くペーパーを掛けて、肌触りの良い感じにしたら、下地処理は終わりになります。
そしたら、水性塗料で2回塗装すれば、終了になります。

今回の現場は施設内で人の往来も多く考えられるので、塗装する壁の周囲を赤い三角のコーンで囲みました。
よく道路工事なんかで見られると思います。
そうすることで、トラブルを防ぎ、安全に作業できるのです。

左側の写真は角をパテして、塗装を終えた写真です。
上の写真は全体の塗装を終えた所です。外壁でも内壁でも塗装する場所は違えど工程、施工順序等はほぼ同じになります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

門真市で施設のリニューアル工事に伴う天井塗装工事をしました。
門真市で施設内のリニューアル工事に伴う天井の塗装工事をおこないました。
トイレ、休憩室、更衣室等の部屋の天井、壁、床の改修工事です。
天井の現在の素材は事務所等でよく使われているジプトーンと呼ばれているものです。
ジプトーンとは化粧石膏ボー…
続きを読む

大阪市淀川区で玄関入口の縞鋼板階段の塗装をおこないました。
大阪市淀川区で事務所リニューアル工事の塗装で玄関入口にある縞鋼板階段の塗装をおこないました。
人の往来があるためこの階段を通行止めにして、もう一つある階段を利用していただきました。
内部塗装でも鉄部は錆が出ていなくても、下塗り材で錆止め塗料…
続きを読む

大阪市淀川区で事務所内の階段(鉄製)の塗装を行いました。
大阪市淀川区で事務所内玄関の腰壁塗装をおこないました。
真ん中中央に茶色の見切り材が見えますが、見切りの上部は水性の白色で仕上げています。
見切り材の下部を塗装したのですが、色は紺色より少し薄くてしかもあまり冴えた色ではなく、濁った青色系に…
続きを読む
