
堺市の共同住宅で壁に付随している部材の塗装をしました。

堺市の共同住宅の外壁のサイデイング及びスレート屋根の塗装が終了しました。そして、外壁に付随する部材のペンキ工事をおこないました。電気の配管とBOXを塗りました。

窓はアルミ製なので、塗装はおこないませんでした。窓を周囲で囲っている枠は、木製で作られていたので、塗装しました。塗膜もだいぶと剥がれていましたが、ウレタン樹脂を使用しました。

下から見上げた写真ですが、木製の化粧ガラリの出来上がり塗装です。これも、色褪せと塗膜の剥がれが出ていました。アイボリー系の色を調色して、現状に近い感じを出しました。

シャッターの本体は塗装しませんでしたが、シャッターBOXは劣化による汚れがひどく、塗装しました。シャッターは普段はBOXの中にある状態が多い為、綺麗な状態でした。

室外機を囲っている柵も塗装しました。やはり、汚れが目立ってきているので、壁や他の所が塗装して、一部分を塗装していないと、汚れが目立ってしまいます。そんな場合はほぼ全体で塗れる所は塗装するようにしています。

下から見上げた壁と囲いの写真です。その他塗装したのは、トユ・破風板・排気口等です。これで、作業は終了です。残りは塗り忘れ等がないかをチェツクしていきます。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

奈良市で平屋建ての外壁塗装の付随工事が終了しました。
奈良市で平屋建ての外壁塗装工事をおこないました。
外壁は弾性系の塗料で上塗りに柄を付けて完了になります。各所のビニールをめくっていけば壁塗装は終了です。
建物に付随するペンキ工事は庇と木製の枠、樋および鉄製の支柱があります。
エポキシ系の錆…
続きを読む

奈良市で平屋建ての外壁塗装工事をおこないました。
奈良市で平屋建ての外壁塗装をおこなっています。
クラック処理した後、弾性アクリル樹脂塗料を使うことにしました。
クラックの広がりを少しでも小さくしたいがためです。
弾性樹脂塗料を壁全体に万遍なく塗っていきます。
クラック処理の所とそうで…
続きを読む

奈良市で平屋建ての外壁下塗りとコーキングをおこないました。
奈良市で平屋建て1階の外壁塗装工事です。
クラックが多かったので、セメント系の下地処理を行った後、各所の窓や床の養生をおこないました。
養生はどんなときにも必ず必要ですが、養生をきちんとしておかないと、塗装後に壁に塗料が着いてしまって、掃除…
続きを読む
