工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
大阪市淀川区で事務所内と壁塗装工事をおこないました。
共用部の壁・上段の塗装

大阪市淀川区で事務所内リニューアルの塗装工事をおこないました。
共用部が主に塗装する所になります。クラックのパテ処理を終えたので、塗装工程に入ります。

天井と壁は塗装の塗り替え、床は長尺シートに貼り替えます。
床は貼り替えで汚してもいいのですが、養生をしないと汚くなり、また見栄えも悪くなります。
床養生と塗装しない所の養生もおこないます。

パテをした箇所を耐水ペーパーで軽く当て、フラットにします。
そして、水性のつや消し塗料で塗装していきます。
内部塗装では低臭の水性塗料を使用するのが、ほとんどになります。

部屋内で溶剤塗料を使用する時は、換気をしないと充満してしまいます。
また、人が仕事をされる時は、祝祭日に作業をおこなう場合が多々あります。
仕方のないことです。

壁の色は2種類になりました。上段は色番号で日塗工のN-93になります。
この日塗工の色見本とは日本塗料工業会が発行しているもので、私たちは言葉を省略してにっとこうと呼んでいます。

N-93の色は、ほぼ真っ白になります。
塗り回数は2回で大丈夫です。こうして、上段の白色の塗装を終えれば、次回は下段の色塗装工程に入ります。
色番は15-30Dで茶系になります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

門真市で施設のリニューアル工事に伴う天井塗装工事をしました。
門真市で施設内のリニューアル工事に伴う天井の塗装工事をおこないました。
トイレ、休憩室、更衣室等の部屋の天井、壁、床の改修工事です。
天井の現在の素材は事務所等でよく使われているジプトーンと呼ばれているものです。
ジプトーンとは化粧石膏ボー…
続きを読む

大阪市淀川区で玄関入口の縞鋼板階段の塗装をおこないました。
大阪市淀川区で事務所リニューアル工事の塗装で玄関入口にある縞鋼板階段の塗装をおこないました。
人の往来があるためこの階段を通行止めにして、もう一つある階段を利用していただきました。
内部塗装でも鉄部は錆が出ていなくても、下塗り材で錆止め塗料…
続きを読む

大阪市淀川区で事務所内の階段(鉄製)の塗装を行いました。
大阪市淀川区で事務所内玄関の腰壁塗装をおこないました。
真ん中中央に茶色の見切り材が見えますが、見切りの上部は水性の白色で仕上げています。
見切り材の下部を塗装したのですが、色は紺色より少し薄くてしかもあまり冴えた色ではなく、濁った青色系に…
続きを読む
