
大阪市中央区の事務所空き室内の塗装工事をおこないました。

大阪市中央区の事務所ビル空き室の塗装工事をおこないました。新設のボード壁及び既設の壁塗装は終了しました。溶剤のペンキ塗りが残っています。呂廊下から入口の鉄製の両開き扉です。

新設なので、錆止め状態で取り付けられています。1液のウレタン樹脂を使用して仕上げていきます。片方はガラリ仕様になっています。ガラリの部分が少し手間がかかりました。

空き室の窓枠廻りも現在は濃いグレー色になっています。ところどころ、色が剥がれていたり汚れがある状態です。カーテンボックスと窓枠廻り及び窓下の面台も塗装します。

仕様する塗料は1液ウレタン樹脂を仕様し、現在の濃いグレーと同じ感じの色に合わせます。壁全体が綺麗になったので、溶剤ペンキの窓廻りも塗装すると、さらに綺麗に見えました。

この写真が仕上がった写真です。綺麗になりました。塗装前は全体的に汚れがあっても、あまり気ずかないものです。しかし、塗装をしたあとは綺麗になったところと塗らないところの差が浮き出てきます。

塗装した壁と窓枠のペンキの滲み等があれば、きれいに拭き取るか、タッチアップ(一度仕上がったところを部分的に修正塗装すること)して、完了になります。部屋の清掃も忘れずに行います。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

門真市で施設のリニューアル工事に伴う天井塗装工事をしました。
門真市で施設内のリニューアル工事に伴う天井の塗装工事をおこないました。
トイレ、休憩室、更衣室等の部屋の天井、壁、床の改修工事です。
天井の現在の素材は事務所等でよく使われているジプトーンと呼ばれているものです。
ジプトーンとは化粧石膏ボー…
続きを読む

大阪市淀川区で玄関入口の縞鋼板階段の塗装をおこないました。
大阪市淀川区で事務所リニューアル工事の塗装で玄関入口にある縞鋼板階段の塗装をおこないました。
人の往来があるためこの階段を通行止めにして、もう一つある階段を利用していただきました。
内部塗装でも鉄部は錆が出ていなくても、下塗り材で錆止め塗料…
続きを読む

大阪市淀川区で事務所内の階段(鉄製)の塗装を行いました。
大阪市淀川区で事務所内玄関の腰壁塗装をおこないました。
真ん中中央に茶色の見切り材が見えますが、見切りの上部は水性の白色で仕上げています。
見切り材の下部を塗装したのですが、色は紺色より少し薄くてしかもあまり冴えた色ではなく、濁った青色系に…
続きを読む
